Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うぽつです弥生時代の遺構は見てて楽しいですね、いろいろ考えさせられます高台に集落を作るのは低地の湿気や洪水等の回避、風通し等の米の乾燥と保存性、竪穴式住居の浸水防止敵方の監視、防衛とかでしょうかね?出雲地方は古代から独特の文化を築いていたと聞くので興味深いですね米子も古代は夜見島という島だったという話もあるみたいです壽城!高速降りたらいつも見える城だ!いつも素通りなので何が売ってるのか気になってました!米子といえば皆生温泉ですね!素晴らしい!しゃぶしゃぶとは贅沢(*´﹃`*)最後に雑炊とはまた最高。。。
むきばんだ史跡公園は竪穴住居や高床倉庫、様々な展示等で当時の様子がイメージしやすくなってるので非常に楽しめました。正面には美しい日本海、背後には立派な大山をのぞむ眺めのいい場所に住んでたんだな~って思ってましたが実はしっかり考えてたかもですね。夜見島について、コメントを拝見していろいろ調べてみました。当時はこのあたりの話を知らない状態での訪問でしたが今度は違った面で楽しめそうです。早く再訪したいものです(^_^)そうです!あの城は戦にそなえてとち餅をせっせと作ってるお城なのです!もうこのエリアだと皆生温泉ですよね~(*'▽')まさかしめが雑炊だって想像もしてませんでしたので当日聞いて小躍りしたのを覚えてます。次回は旅の後半、ちょこっとだけ大山に近づいてみるのでお楽しみに~
「むぎぱんだ」と見間違えてたれぱんだの親戚か何かかと思ってた遺跡だ!!お菓子のお城の道も通ったなぁ。天の真名井も全国各地にありますねー。こんなところにもあったんだ。皆生温泉の旅館、今回もよいお部屋。のんびりお部屋でお夕食。地元食材が次々と美味しそう~。(*´▽`*)最後の雑炊の破壊力がすごい!
ね~不思議な名前だよね(^-^)ちょうど今日むきばんだ史跡公園でムキムキの男性による餅つき大会があったみたいです。弥生時代にもムキムキの人はいたのでしょうか?ほんとだ!調べてみると真名井っていろんなところにあるんですね( ゚Д゚)まだ米子の天の真名井は行けてませんが各地の真名井も今後要チェックですね!今回のお部屋は結構な年数を感じるところがあり、ご紹介はしてませんが、お部屋の内湯もかなりレトロな感じのお風呂だったんです。でもしっかり掃除もされており温泉につかってのんびり滞在することができました(*‘∀‘)
くッ!!顔パネルでにやけてしまうなんて(>_
竪穴式住居や高床式倉庫、この名称のほうがしっくりくるんですが今は「竪穴住居」「高床倉庫」って呼ぶらしいですね。自分が弥生時代にいたらどんな感じだったんだろう?っていろいろ妄想しながらの遺跡散策、まさにロマンです(≧▽≦)外観がお城の建物って各地にありますよね~道後のほうにもあるって話を聞いたような・・・壽城はアクセス抜群のお城なのでお近くにいらした際は是非突入を!今後藤棚でぶら下がる姿をみて「ほら!立派なヘチマでしょ」( -`ω-)✧ドヤッという未来は回避できましたね(*‘∀‘)もう一年以上も前の夕食なので当時の記憶も薄れてきてますがあのフグの食感は今でも鮮明に覚えています。あ~また食べたくなってきました(˶‾᷄﹃‾᷅˵)ジュルリ
本宮の泉とても綺麗な水が湧き出ているんですね(*'▽')珈琲とか入れたら美味しいのかな?それとも、ご飯を炊くとき?温泉は皆生温泉ですか、良いですね!隠岐誉は隠岐で飲んだことがあります、美味しいですよねー締めの雑炊が、美味しそう(*‘∀‘)
普段中々見ることができないくらいの透明度で癒しの時間を過ごすことができました(*‘∀‘)硬度が50弱くらいと聞いてるのでおいしいコーヒーが飲めそうですね♪保湿効果があり湯冷めしにくい皆生温泉は今の時期だとぴったりですよね。(雪国耐性があれば冬に行ってみたいのですが・・・)次回以降は旅の後半、帰りも大山方面に行ってみるので是非お楽しみに~(*‘∀‘)
うぽつです
弥生時代の遺構は見てて楽しいですね、いろいろ考えさせられます
高台に集落を作るのは
低地の湿気や洪水等の回避、風通し等の米の乾燥と保存性、竪穴式住居の浸水防止
敵方の監視、防衛とかでしょうかね?
出雲地方は古代から独特の文化を築いていたと聞くので興味深いですね
米子も古代は夜見島という島だったという話もあるみたいです
壽城!高速降りたらいつも見える城だ!いつも素通りなので何が売ってるのか気になってました!
米子といえば皆生温泉ですね!素晴らしい!
しゃぶしゃぶとは贅沢(*´﹃`*)
最後に雑炊とはまた最高。。。
むきばんだ史跡公園は竪穴住居や高床倉庫、様々な展示等で
当時の様子がイメージしやすくなってるので非常に楽しめました。
正面には美しい日本海、背後には立派な大山をのぞむ眺めのいい場所に
住んでたんだな~って思ってましたが実はしっかり考えてたかもですね。
夜見島について、コメントを拝見していろいろ調べてみました。
当時はこのあたりの話を知らない状態での訪問でしたが
今度は違った面で楽しめそうです。早く再訪したいものです(^_^)
そうです!あの城は戦にそなえてとち餅をせっせと作ってるお城なのです!
もうこのエリアだと皆生温泉ですよね~(*'▽')
まさかしめが雑炊だって想像もしてませんでしたので
当日聞いて小躍りしたのを覚えてます。
次回は旅の後半、ちょこっとだけ大山に近づいてみるのでお楽しみに~
「むぎぱんだ」と見間違えてたれぱんだの親戚か何かかと思ってた遺跡だ!!
お菓子のお城の道も通ったなぁ。
天の真名井も全国各地にありますねー。こんなところにもあったんだ。
皆生温泉の旅館、今回もよいお部屋。
のんびりお部屋でお夕食。地元食材が次々と美味しそう~。(*´▽`*)
最後の雑炊の破壊力がすごい!
ね~不思議な名前だよね(^-^)
ちょうど今日むきばんだ史跡公園でムキムキの男性による
餅つき大会があったみたいです。弥生時代にもムキムキの人はいたのでしょうか?
ほんとだ!調べてみると真名井っていろんなところにあるんですね( ゚Д゚)
まだ米子の天の真名井は行けてませんが各地の真名井も今後要チェックですね!
今回のお部屋は結構な年数を感じるところがあり、
ご紹介はしてませんが、お部屋の内湯もかなりレトロな感じのお風呂だったんです。
でもしっかり掃除もされており温泉につかってのんびり滞在することができました(*‘∀‘)
くッ!!顔パネルでにやけてしまうなんて(>_
竪穴式住居や高床式倉庫、この名称のほうがしっくりくるんですが
今は「竪穴住居」「高床倉庫」って呼ぶらしいですね。
自分が弥生時代にいたらどんな感じだったんだろう?っていろいろ
妄想しながらの遺跡散策、まさにロマンです(≧▽≦)
外観がお城の建物って各地にありますよね~
道後のほうにもあるって話を聞いたような・・・
壽城はアクセス抜群のお城なのでお近くにいらした際は是非突入を!
今後藤棚でぶら下がる姿をみて「ほら!立派なヘチマでしょ」( -`ω-)✧ドヤッ
という未来は回避できましたね(*‘∀‘)
もう一年以上も前の夕食なので当時の記憶も薄れてきてますが
あのフグの食感は今でも鮮明に覚えています。
あ~また食べたくなってきました(˶‾᷄﹃‾᷅˵)ジュルリ
本宮の泉とても綺麗な水が湧き出ているんですね(*'▽')
珈琲とか入れたら美味しいのかな?
それとも、ご飯を炊くとき?
温泉は皆生温泉ですか、良いですね!
隠岐誉は隠岐で飲んだことがあります、美味しいですよねー
締めの雑炊が、美味しそう(*‘∀‘)
普段中々見ることができないくらいの透明度で
癒しの時間を過ごすことができました(*‘∀‘)
硬度が50弱くらいと聞いてるのでおいしいコーヒーが飲めそうですね♪
保湿効果があり湯冷めしにくい皆生温泉は今の時期だと
ぴったりですよね。(雪国耐性があれば冬に行ってみたいのですが・・・)
次回以降は旅の後半、帰りも大山方面に行ってみるので是非お楽しみに~(*‘∀‘)